今日は、雪が降りやまず、雪遊びはできませんでしたが、昨日は、ぱんだ・うさぎ組の体調の良いお友だちが、雪遊びを楽しみました。
今から、雪遊びだよ!!
大きな雪だるまをつくるよ!!
僕の手袋、カッコイイでしょ!!
バケツに雪を入れて何をつくるのかな?
寒さに負けず、元気いっぱい
雪遊び楽しいね‼
真っ白な雪、きれいだね!!
雪のベッド、気持ちがいいね!
雪だるま完成!!
26日(木)に今年度はじめての雪遊びを楽しみました。今日は、一日中雪が降っていたため、外に出ることができず、雪遊びできませんでした。子どもたちは、窓から見える雪に「雪遊びした~い!!」とくぎ付けでした。
昨日は、はじめての雪遊びということで、ウエアを着ることも初めてなので、支度に時間もかかりましたが、雪もやんでいたので、思いきり雪合戦や雪だるま作り、雪のケーキなど作り笑顔いっぱいでした。「もっと遊びた~い!!」とまだまだ遊びたい思いの子どもたちでしたが、「また遊ぼうね!!」と言って片づけに。これからも雪の様子の見ながら雪遊びを楽しみたいと思います!!
園庭いっぱいに広がって・・・。
【きぐみ】
今から雪遊びにいってきます!!
「めっちゃ楽しみ!!」
みんなで、「それっ!!」
ねらいを定めて・・・。「それっ!!」
雪の上に座って・・・。「雪きれい~!!」
「見て、ちっちゃい雪だるま!!」
「全然冷たくないよ!!」
「アイスケーキの出来上がり♡」
「おっきい雪だるま作ろう!!」
「やった~!!」「すっごい!!」
雪だるまと一緒に♡
「よ~いどんっ!!」
【あかぐみ】
自分でウエアに着替えます!!自分で出来ることは自分で!!
「行ってきま~す!!」
「雪のベット!!」「気持ちい~い!!」
「見て、作ったよ!!」
大きな雪だるま作り。二人で協力して!!
木の実で目玉や口をつけて・・・。
「完成~!!」
手も付けて・・・。
「ぼくも作ったよ!!」
21日(土)にはじめて、きぐみさんが太鼓教室に参加しました。あおぐみさんのしているのを見学し、講師の先生のお話を聞きました。ドキドキしながら太鼓を打ち、だんだんと太鼓の音にも慣れ、テンションも上がり、喜んで取り組んでいましたよ。あおぐみさんからきぐみさんへ移行のバトンが手渡され、きぐみさんもあこがれの太鼓に嬉しそうでした。これからの太鼓教室が楽しみです。
「これからきぐみさんの太鼓教室を始めます!!よろしくお願いします!!」
まずは、講師の先生からばちの持ち方を聞きました。
あおぐみさんのお手本を見せてもらいました!!
こばいに合わせて、太鼓を打ちました!!
まじまじと真剣に見入っていました!!「すご~い!!」
あおぐみさんからお世話になった講師の先生に、これまで教えていただいたお礼をしました。「ありがとうございました!!」
はじめて太鼓を打ち、緊張・・・。
講師の先生と一緒に練習☆
ちょっと緊張して、そ~っと・・・。
「太鼓おもしろ~い!!」
順番を待ちながら、「僕まだかな??」とワクワク♡
立膝で待機☆「お尻を上げるよ!!」
最後に講師の先生と体操!!
今日は、1月生まれのお誕生会を行いました。今月からぱんだぐみさんも参加し、ソーシャルデイスタンスを取りながら、マスクを着用して楽しみました。保育者のマジックやカップシアターを見たりと、大喜びでした。
「今から、ここに紙コップを入れておまじないをすると、素敵なことが起きます。さあ、どうなることでしょう!!」
「どれにしようかな??」
おまじないをかけるためにネクタイを触って、パワーをためて・・・。
「みんなも一緒におまじないしてね!」「ちちんぷいぷいのぷい!!」
ひとりひとり自己紹介☆
「5歳になりました!!」凛々しく発表!!
ちょっぴりどきどきして・・・。
~園長先生からの挨拶~
お花のプレゼント♡
「ピンクのお花だあ~!!」
~保育者によるカップシアター~ 「うさぎさんにプレゼント届けよう!!」
じーっと見入っていた子どもたち。
最後に誕生児さんに手伝ってもらってケーキを作ってうさぎさんにプレゼント☆
~お誕生日おめでとうございます!!~
今日は、各クラスお部屋で製作や自由遊びを展開していました。あおぐみさんは、お昼寝がなくなり、お部屋で製作したり、好きな遊びをして楽しんでいます。だんだんと生活リズムも整い、喜んで午後からの活動も取り組んでいます。
【あおぐみ】
大好きなままごとで・・・。
フィギュアと積み木で構成遊び☆
レインボーブロックで剣作り!!
【あかぐみ】
お寿司のご飯を切って・・・。
海苔巻きのノリを切って・・・。
線上を切って・・・。
海苔巻きの具を貼って・・・。「ぼく、イクラがいい♡」
「キュウリ貼るよ!!」
たまごに、きゅうり、かんぴょう、かにかま、イクラかソーセージを選んで・・・。
まだまだ、完成ではないですが、恵方巻にちなんで製作をしました。完成が楽しみです!!
今日は、田鶴浜体育館でMROの番組の企画で金沢武士団とエイトマンとのバスケットボール対決の観戦に行ってきました。テレビ番組の企画ということもあり、いろいろな流れの中で、手作りの旗を振ったり、撮影の合間に金沢武士団の方を交流したりと日ごろ、味わえない経験をしてきました。
応援のフラッグ作り!!一人一人作りました!!
「がんばれ!」と思いを込めながら・・・。
金沢武士団の方とテレビ局の方との打ち合わせ!
楽しく待ち時間も交流♡
金沢武士団の方も子どもたちが大好き♡
みんなで合図に合わせて・・・。「エイトマン、がんばれ~!!」
テレビの進行に合わせて、子どもたちもスタンバイ☆
子どもたちも一喜一憂しながら応援♡
「たのしかったよ~!!」「テレビに出ている有名人や!!」
「みんなでハイピース!!」これからも金沢武士団のこと、子どもたちも応援していきます!!
きょうは、きぐみのお部屋では、鬼の製作や遊戯室での遊びにパワー全開です♡ひとつひとつ切ったり、貼ったりしながら、完成に向けて集中して取り組んでいた子どもたち。集中した後は、心も体も開放しながら、遊戯室で思いっきり体を動かしていました。メリハリのある活動の中で、子どもたちは考え、工夫して過ごしています!!
だんだんと鬼の顔が出来上がってきました!!
「見て見て、鬼だぞ~!!」
ハサミも自分でチョキチョキ!!
線上をよ~く見て、そ~っと切って!!
だんだんと形ができてきて、にこっこりの子どもたち。
その後、お店屋さんのチケット作りも開始!!
「お店屋さん早く行きた~い!!」
「できたよ!!」
「はみ出さないように・・・。」真剣、集中☆
遊戯室に出て、なわとび練習☆
ケンケン跳びのチャレンジ!!
サーキット遊びも・・・。
メロディーマットを渡って・・・。
色々な活動を通して、子どもたちは元気いっぱい。楽しいことを見つけ、考え、チャレンジし、自己充実を図っていきたいなと思います!!